【火災保険】令和4年度後半に、契約最長10年から5年へ短縮!?

㈱たきのぼり不動産の小林です。

今回も、火災保険についての情報が入ってきました。

 

「一般住宅向け火災保険の契約期間が現行の最長10年から同5年に短縮される見通しとなったことが23日、分かった。

年内に正式決定し、令和4年度後半にも損害保険大手各社が適用する方針。近年は台風や大雨などの自然災害が多発し保険の将来的な収支予測が難しくなっているためで、契約期間を短縮することで保険料の見直しを素早く行えるようにする。保険会社の保険金支払額も増えており、保険料の再値上げも合わせて行う予定だ。

損保各社でつくる損害保険料率算出機構が、契約期間を5年に短縮する方向で検討しており、5月にも金融庁に届け出る。

火災保険の10年契約の新規募集は4年度後半をめどに順次停止し、既存の契約は制度変更後も維持する。

加入者の保険料の値上げは、契約期間終了後の契約更新時に行われるため、契約期間が5年に短縮されて値上げ機会が増えることで、加入者の負担が増える可能性がある。住宅向け火災保険の契約期間は平成27年に、36年から10年に短縮された。ただ、近年の自然災害の頻発で損保各社の火災保険事業は赤字が続いており、さらなる短縮で収支の改善を図る狙いがある。

自然災害をめぐる保険金の支払額は、大型台風の被害が相次いだ30年度から2年続けて1兆円を突破。30年度分を反映した値上げは既に実施されており、次回は台風19号で甚大な被害を受けた令和元年度分を反映した値上げが行われる見通し。」(産経新聞 3月21日より引用)

 

現在、火災保険の保険期間は最長で10年です。

長期契約の方が、保険料の総支払額はお安くなります。

また、長期契約の途中で解約しても、未経過期間に応じた解約返戻金があります。

1度の保険料支払いの負担額に無理がなければ、長期一括でのご契約の方が長期割引も受けられ、

保険料の値上がり時にも、10年間は差額を払う必要なく補償が維持されるメリットがあるかと思います。

 

今後の火災保険の見直し等、ご参考になれば幸いです。

OTHER COLUMN・NEWS その他のコラム・ニュース

国内不動産私募ファンド市場、35兆円規模に

2024.03.16 コラム

フロアタイルとは?

2024.03.09 コラム

大規模マンションでの配達、ロボット活用で実証実験

2024.03.04 コラム
一覧に戻る