買う?借りる? 住まい選びに迷ったら読むべき“5つの視点”

買う?借りる? 住まい選びに迷ったら読むべき“5つの視点”

「そろそろマイホームもありかも?」
「でも、自由さを考えたら賃貸の方がいいのでは…?」

人生の大きな分かれ道ともいえる「買うか、借りるか問題」。
正解は人それぞれですが、今回はその判断軸となる5つの視点から、自分に合った選び方を一緒に整理してみましょう!

【1】ライフスタイルの“安定度”
• 賃貸がおすすめ: 転勤・引越しが多い/今後の暮らしがまだ定まっていない
• 購入がおすすめ: 地域・職場が定まっている/長く腰を据えて暮らしたい

判断のヒント: これから3年以内に大きな変化があるか?が目安になります。

【2】家計・資金計画の柔軟性
• 賃貸: 初期費用は安め/急な出費にも対応しやすい
• 購入: 長期的には“資産”になるが、頭金や維持費がかかる

ポイント: 「住宅ローンは払えるか?」よりも、「固定資産税や修繕費まで含めて継続できるか?」が重要です。

【3】住まいに求める“自由度”
• 賃貸: 気軽に引越し可能/ライフスタイルの変化に対応しやすい
• 購入: リフォーム・DIYが自由/思い通りの間取りや仕様に

 

【4】将来設計とのバランス
• 賃貸派の考え方: 投資や趣味に資金を回しつつ、必要なときに引っ越せる
• 購入派の考え方: 家を“資産”と考え、老後も家賃がいらない安心を得る

比較のカギ:「自由なお金」が欲しいか、「安心できる拠点」が欲しいか。

【5】心の安定感・“住みたい”気持ち

最後は理屈ではなく感覚も大事です。
「この街で子育てしたい」「この家で暮らしたい」という気持ちが強いなら、それは大きな判断材料になります。

【まとめ】どっちが正解?ではなく、“いまの自分に合う”を見つける

買う・借りるはどちらもメリットとデメリットがあります。
大事なのは、「5年後、10年後の自分に後悔させない選択」をすること。

迷ったときは、“今の自分の暮らし”と“これからどうしたいか”の両方を見つめ直してみてわ?

相談できる不動屋さんを探すのも良いかと思います!
当社は賃貸だけではなく、不動産の買取等を行なっております!

OTHER COLUMN・NEWS その他のコラム・ニュース

ファミリー向け中古マンション1億円超え!! 戸建てへの需要シフトが顕在化...

2025.11.01 コラム

全住協が全国大会。税制改正要望の確実な実施など決議

2025.10.31 コラム

首都圏新築分譲M平均価格、上半期は最高値を大幅更新

2025.10.23 コラム
一覧に戻る